いよいよ明日は面接の日です。
電話連絡を頂いて一週間、長かった様な短かった様な、で、ついに明日。
今の時点では、「どうしようどうしよう!」と慌てたり、ということはないです。
平静ではないけれど、いい緊張感といいますか。
大学在学中、演劇サークルに所属していて、やはりそこで演劇公演をするわけですが、
「本番前に緊張することはいいことだ」とか、「緊張しない方がおかしい」とか、
そんなことを言う先輩がおりまして。
私はあがり症ということもあって、そんな言葉を信じられなかったのですが、
卒業する頃にもなると、そんな緊張もプラスに感じることができるようになったものです。
妙なテンションになって、「緊張する!間違ったらどうしよう!不安だ!」というよりも、
「きたきた、この緊張感!よしよし、頑張ろう!」といった感じに。
今思えば、とてもいい経験ができたと思います。
これも、明日のため、というと大げさかもしれませんが、
それくらい、人生の必然性を感じます。
そんな感じで、今日は面接用にまとめたノートを片手に、
恥ずかしながら、鏡を置いて自分の顔を見つつ面接の練習。
ここへ来て、最近ずっとしていた笑顔の練習の効果があった様に思います。
普段から笑顔だと、「にっ」と笑うことが簡単にできる。
実は結構ほっぺの筋肉を使うんですよね。
一番いいのは意識しなくても、笑顔でいられる・笑顔に見られる顔だといいのですが、
私はそうではないので、自然な笑顔を作れるよう努力するしかないのです。
でも、今とても気持ちが前向きなので、それもあって、
笑顔が作りやすくなっている気がします。
今日までに出来ることはやって、準備万端にしたつもり。
これでダメだったら、本当に、縁がなかっただけだと、言い聞かせよう。
あとは、就職活動し始めたころに買った本に乗っていた、
いい想像をたくさんする。早くも採用後の事を考えて気持ちを豊かに。
面接は働く強い意志をアピール。面接官のいいところを3つ見つける。
あとは笑顔。緊張感をプラスに。
今日の悪天候は明日も続くらしいので、
予定よりも時間に余裕をもって出かけよう。
朝ごはんはしっかり食べて。
あーーなんだか緊張してきた!!
頑張ってきます。きっと大丈夫。
PR