忍者ブログ

世界はきっと素晴らしい。

大卒もうすぐ3年目、現フリーターの就活の日々。

[PR]

2025/05/22(Thu)01:19

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

行ってきました:38日目

2009/03/07(Sat)18:59

無事面接を終えて帰宅しました。
悪天候だったので、電車が遅れないか不安だったのですが、
そんなこともなく無事面接地へたどり着くことができました。

手ごたえは…5:5か6:4でちょっと期待したいなというかんじでした。
緊張はしていたのですが、ド緊張でしどろもどろに…
と、いうことはなかった…と、信じたい。
ともかく、笑顔だけは忘れずにいられたと思います。
面接官の方はとても優しく、丁寧な方だったので、本当によかったです。
人によっては、突き放した言い方をしたり冷たくしたり、ということもあるそうなので。
もちろんそれは、人を見るためというか、試すためだとは思うのですが。
そんなことされたら、せっかくの自信を失いかねないですもの。

そういう面では、もし、今回が不採用だったとしても、
きっとたまたまお互いがかみ合わなかっただけで、
私にはまた別の道が待っているんだ、と思える面接でとてもよかった。
今日担当して頂いた、面接官の方と出会えたことも、私にとってプラスでした。
雑談に近い話もしたのですが、なるほど、と思うこともありました。
良かった。これで、きっとまた一歩前へ進めた気がする。

結果は、採否どちらにせよ連絡を頂けるそうなのですが、
やはり、もう一つの会社の面接の後日になるとのこと。
なんだか、人生がめまぐるしく動いている気がする。
すべてはタイミングだ。たまたまコンビニが閉店して、
就職活動を始めた今、たまたま見た求人情報で、
出会っただけのこと。それってなんかすごいことだと思う。
もちろん、在学中に就活して、就職していたら出会えなかっただろうし、
コンビニが閉店してなくても出会えなかった。
そう考えると、すごく奇跡のタイミングだと思う。

今後の自分の人生が本当に楽しみで。
もちろん今までフリーターとしてすごした時間もとても大切だけど、
そこでは経験できなかったことを、もっと経験できればいいなと思います。

なんて。まだどこの採用も決まってないのに気が早いか。笑

2社とも不採用になることは十分に考えられるので、
今後も手を抜かないで就職活動を進めようと思います。
明日はまたまたジョブキタを買おう。
で、ひとまずは一日ゆっくり休んで、
次の日から、2社目の面接対策に取りかかることにします。
PR

No.36|日々Comment(0)Trackback

いよいよ:37日目

2009/03/06(Fri)17:54

いよいよ明日は面接の日です。
電話連絡を頂いて一週間、長かった様な短かった様な、で、ついに明日。
今の時点では、「どうしようどうしよう!」と慌てたり、ということはないです。
平静ではないけれど、いい緊張感といいますか。

大学在学中、演劇サークルに所属していて、やはりそこで演劇公演をするわけですが、
「本番前に緊張することはいいことだ」とか、「緊張しない方がおかしい」とか、
そんなことを言う先輩がおりまして。
私はあがり症ということもあって、そんな言葉を信じられなかったのですが、
卒業する頃にもなると、そんな緊張もプラスに感じることができるようになったものです。
妙なテンションになって、「緊張する!間違ったらどうしよう!不安だ!」というよりも、
「きたきた、この緊張感!よしよし、頑張ろう!」といった感じに。
今思えば、とてもいい経験ができたと思います。
これも、明日のため、というと大げさかもしれませんが、
それくらい、人生の必然性を感じます。

そんな感じで、今日は面接用にまとめたノートを片手に、
恥ずかしながら、鏡を置いて自分の顔を見つつ面接の練習。
ここへ来て、最近ずっとしていた笑顔の練習の効果があった様に思います。
普段から笑顔だと、「にっ」と笑うことが簡単にできる。
実は結構ほっぺの筋肉を使うんですよね。
一番いいのは意識しなくても、笑顔でいられる・笑顔に見られる顔だといいのですが、
私はそうではないので、自然な笑顔を作れるよう努力するしかないのです。
でも、今とても気持ちが前向きなので、それもあって、
笑顔が作りやすくなっている気がします。

今日までに出来ることはやって、準備万端にしたつもり。
これでダメだったら、本当に、縁がなかっただけだと、言い聞かせよう。
あとは、就職活動し始めたころに買った本に乗っていた、
いい想像をたくさんする。早くも採用後の事を考えて気持ちを豊かに。
面接は働く強い意志をアピール。面接官のいいところを3つ見つける。
あとは笑顔。緊張感をプラスに。

今日の悪天候は明日も続くらしいので、
予定よりも時間に余裕をもって出かけよう。
朝ごはんはしっかり食べて。
あーーなんだか緊張してきた!!
頑張ってきます。きっと大丈夫。

No.35|日々Comment(0)Trackback

高まる緊張感:35日目36日目

2009/03/05(Thu)22:51

昨日は企業研究…といえば格好付けてるみたいですが、
そんな感じで、HPをみて会社の事を勉強。
私は昔から見てるだけでは覚えられないので、
昨日も、HPを見ながら就活用のノートに書き込み。
あとは、少し離れたところにある会社なので、
周辺地図で行き方を調べたり、当日の予定を考えたりしていました。
長時間パソコンを見ていて目がチカチカしたので早めに就寝。

今日はコートのボタンつけとスーツのアイロンがけ。
あんまりビシッとしっかりシワがのびない。
アイロンがけ用のスプレー的なものを使うべきなのかとも思いつつ。
証明写真を撮った時ぶりですが、やっぱり普段スーツは着ないので、
久しぶりにスーツを手にするとそれだけで緊張感が高まります。
あーーいよいよ近づいてきた。緊張する!!
今日も面接の事を考えては、「大丈夫。大丈夫!」と言い聞かせ。
よく考えたら、大丈夫じゃないからそう言っているのだけど。
や、でも大丈夫。きっと大丈夫。落ち着いていこう。
まだ時間はあるので、答える練習をしたりしよう。
せっかく与えて頂いた機会なので、準備は万全に。

そして今日は5件目に応募した会社から電話連絡を頂きました!
応募したのが、今度面接に行く会社と同じ日(先週の頭)で、
締め切りが今週の頭だったので、昨日か一昨日に連絡が無かった時点で、
「やっぱりダメだったのかなぁ」と思っていたのですが。
こちらは適性試験と面接があるとのこと。
日にちは、今ずっと準備している会社の面接日の、3日後。
もし、採用していただけることが決まれば、
もちろんお断りの連絡をしようと思うのですが、
さすがに3日間…しかも連絡を前日にするとなると2日間で採否が出るのは
考えにくいので、採用か不採用かわからないまま行くことになると思います。
しかしせっかく与えていただいた機会なので、ありがたく行ってこようと思います。

立て続けに2社も面接の機会を頂けるなんて思ってもいなかったので、
とても嬉しいのですが、これで2社とも不採用だったら、
さすがにへこむだろうなぁ…と今からとても不安。
十分あり得る可能性があるだけに怖い!
その時は、ただひたすら縁がなかっただけ、と考えるようにしよう。
それよりもまずは面接に全力投球だ。

No.34|日々Comment(0)Trackback

退職届:34日目

2009/03/03(Tue)20:48

今日は、配達記録で返送された書類の、
預かり期限だったので、再配達をしてもらいました。
わざわざ届けてもらうほど、絶対に必要!というわけではないのですが、
このまま放置すると、わざわざ返送してくれた相手の企業に申し訳ないので。
なんだか、すけすけな封筒で、書類の返送だってすぐわかるので、
ちょっと恥ずかしく思いつつ。でもこいつもよく頑張ってきた。
何せ、初めて応募した企業だ。どうもありがとう。

昨日とは打って変わって、今日、退職届を書いてきた。
昨日の時点では数日考えてほしいということだったので、
明日か明後日に書くことになるのかと思っていたのですが。
でも、もともと日によって言うことは変わる方でしたので。
あまり驚きもせず、「あぁはい」とすんなり。
用紙は用意してくれるので、それに名前を書いて印鑑を押すだけ。
なんだかあまり実感がわかなかったなぁ。
と、同時に、退職することを職場のみんなに発表。
これも、色々と聞かれるのかと思ったけど、全くそんなことはなく。
でもその方が気が楽かな。まだこの先が決まっているわけではないし。

で、今日も求人情報を検索しつつ、面接対策。
今日でだいたい予想した質問に対する答えをまとめたので、
あとは練習と、出来る限り自己分析を進めよう。
と、木曜日か金曜日にはスーツとシャツのアイロンがけと、
コートのボタンつけ。ボタン、外れかかってたんですよね。忘れずに。
前日には準備万端にして、しっかり睡眠とって、
実は少し遠いところなので、結構時間に余裕をもって出かけよう。
冷静に。あと笑顔と自信。

No.33|日々Comment(2)Trackback

色々考え事:32日目33日目

2009/03/03(Tue)00:58

昨日、ジョブキタを購入。
今日、タウンワークを入手。
+各求人情報誌・ハローワーク関係のHPで求人情報の閲覧。
そして、今日、2件目に応募した書類が返送されてきました。
今回は、折られることなく、名前の間違いもなく、
丁寧に返送されてきました。よく頑張ってきた。ありがとう。

そんなわけで、今の状況。
応募5件のうち、返送3件、面接予定1件、不明1件。
ということで、今週も何件か応募しようと思っていたのですが、
なんだかピンとくる求人情報が無く、まだ応募していません。
や、正直に言うと、少し気になるものもあるのですが、
わりと名前の知れた企業だし、結構大きく募集していたしで、
「私なんかいらないっすよねぇ」と思ってしまうのです。
応募するだけ無駄かなぁ・・・と、思ってしまうんですよねぇ。
それで、ついつい足踏み。

うむ・・・や、でも面接していただける企業が1社あるだけでも、
心境的にはだいぶ楽かもしれない。
もしこれで、今まで応募したものがすべて返送されていたら、
本当に絶望的に思っていたかもしれない。
こんなに頑張っているのに、なぜなんだと。
でも実は、きちんと返送していただけるだけ幸せだということと、
返送されることによって、ふりだしに戻った気分だけど、
実はそうじゃなくて、少しでも前進しているのだと、
そういう思いで頑張らなければならないと思う。
きっと落ち込むだけもったいない。

学生時代に就職活動をしていた友人が言っていた、
「採用される気がしてならないんだよね」という言葉が、
今になって、ちょっとわかる気がした。
面接の予定を頂いたその1社に、採用される気がしてならない。
採用されなかったら・・・という不安な気持ちも、すごく大きいのだけど、
それと同じくらい、採用してもらえるイメージも結構大きい。
期待してはならないとは、強く思うのだけど、
ここ以外に考えられないほど、少し運命を感じる。

そんなことを、学生時代のその友人も言っていたけど、
彼は結局その企業には採用されなかった。
もちろんショックを受けている様子だったけど、
その後、海外に出かけて、今は夢をかなえるため頑張っている。
ちなみに、その夢は当時応募した企業とも、
就職ということさえも関係がない。

そう思うと、なんだか運命を感じる。
運命を作った様な気がするけど、
実は運命を作ったことさえ運命だったみたいな。
・・・と。この話は長くなりそうな気がするので、ここまで。
機会があれば、またいつか書きます。

ともかく。
今、なんだか採用される気がしているけど、
もし不採用になっても、それは縁が無かっただけというか、
今後の人生を考えると絶対にプラスになったと思わなければ。

・・・って。まだ面接してもいないのに、
その後のことまでなに色々考えちゃってるんだろう。
まずは、面接対策をこつこつ進めよう。

清掃の仕事の件は、先週末の時点では、
意外とあっさり話が終わったつもりが、
今日(月曜日)になって、「2、3日もういっかい考えてみない?」とのこと。
しかもそれを見計らったかのように、コンビニで働いていた時のパートさんから電話。
「仕事決まった?もしあれだったら、またこっちで働かないかい?」と。
そのパートさんは新しくなった店舗で働くことにしたらしく、
新しい店長が、前に勤めていた人で誰かいないか探しているらしい。
で、パートさんいわく、前の店長よりいい人だし、働きやすいと思うよーって。

ここへ来て、就職しなきゃ、っていう気持ちが揺らいでしまう。
これはひょっとして「就職するな」もしくは「就職活動しても決まらないぜ」と、
神様が教えてくれているんじゃないのかとさえ思ってしまう。
もし、今の段階で、面接して頂ける会社がなければ、
早々に就職をあきらめて、フリーターに戻っていたかもしれない。
ああ・・・なんだか、日々人生の岐路に立っている気がする。
前を向いて歩いてはいるのだけど、交差点に立った途端、
あれ?どっちだろう?こっちかな?こっちでいいのかな??と思いながら、
足だけは進めている、というかんじ。
いつ行き止まりにたどりつくのかわからない不安を感じつつ。
未来の自分が、今の選択が正しいものだったと思ってくれていればいいなぁ。

No.32|日々Comment(2)Trackback