ネット上で見られる求人情報の新着を見る。
てっきり週に1度、数件程度の新着なのではないかと
思っていたのだけど、毎日数件の新着があるらしい。
週にしたら、数十件の新着になると思う。
ということは、それだけ人を探しているということ。
仕事を選ばないで、本気なって行動に移せたら、
私でも就職できるチャンスがあるのではないかと、
少し希望を感じた。
ただし、そんな求人の中には、
看護師・介護士など専門分野・必要資格のあるものも
かなり多く、そうじゃなくても、同じ分野での
経験が問われる場合が多いらしい。
私が今まで仕事をしてきた分野だと、
残念ながら、直で”経験した”とはいえない場合が多い。
販売にしろ、サービスにしろ、かすってはいるのだけど、
ちょっと(や、だいぶ、なのかな?)違う。
今月末で閉店するため、
それに伴い退職する方のバイトは、閉店前日。
店内の品物はフルで入っている時から比べると、
2割から3割くらいしか残っていないんじゃないかと思う。
がらんとした店内で、通常業務に合わせて、
片付け・整理などをする。
とはいえ、通常業務はかなり減ってしまい、
実際の仕事といえばほぼレジ業務のみ。
そんな中、常連のお客様から、
今後どうするの?続けるの?なんて話を聞かれ、
やめて新しい仕事探そうかなと思ってますと言ったところ、
生命保険会社のコールセンターを勧められる。
娘さんが、そこで働いており、採用担当なのか、
教育担当なのか、私から話してあげるから、ってそんな話で。
よかったら、資料持ってきてあげるから、との事。
嬉しいお話だけど、うーん・・・と期待しちゃいけないなと。
でも、あなたならね、一生懸命頑張ってるし、
私なんて40過ぎて入って大丈夫だったから、
あなた若いし、絶対大丈夫だから!
保険会社なんて怖いとかね、思うかもしれないけど、
電話だし、しっかり育成してくれるから、
安心して働けるし、待遇もいいから、
いいと思うよって。そんな話。
そんなこと仰って頂けるだけでありがたい。
期待しちゃだめだとは思うけど、
明日の最終勤務の時、本当に資料を
持ってきていただけたら、ちょっと考えてみようと思う。
就活のために思ったことややったことを
書いていこうと思い、専用のブログを設置した。
PR