忍者ブログ

世界はきっと素晴らしい。

大卒もうすぐ3年目、現フリーターの就活の日々。

[PR]

2025/05/22(Thu)21:29

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

はじめての書き間違い:18日目

2009/02/15(Sun)21:53

ジョブキタ最新号を入手。

先週号も購入して、何度も何度も読み返し、わかったことは、
応募にはファーストインプレッションが大切だということ。
購入後初めて見る時、気になる求人情報があれば、
そのページの端を内側に折って、わかりやすくしておきます。
先週は、3件程あったのだけど、結局応募したのは1件。
あとの2件は、いろいろと考えてしまって、結局応募出来なかった。

それを解消すべく。
今週は、同じように初めて見る時、気になった求人情報のページを
内側に折って行き、それ全てに応募してみようということです。
きっと、初見で引っかかるということは、何かあるはずだ、と。
なんというか、運とかではなく、希望というか、
働きたい、ここでなら頑張りたい、って思える何か、というか。
たぶん、それを信じていいと思う。そんなかんじで今週は2件。
まだ読み返してないので、増える可能性はあるけれど。
ひとまず、その2件に応募しようと決め、早速書類の準備。
郵送の方はほぼ完成。もう1件は持参なので、明日に持ち越し。

それにしても、書類準備にもなかなか時間がかかります。
一応1度応募済みなので、大枠は出来ている状態ではあるものの、
それでも、1からすべて書き始めると、数時間はかかる。
むしろ、そんなにかけないで数分で完成させたら、
それはそれで応募先に申し訳ない気持ちになる気がするけれど。
そんなわけで、なかなかぽんぽんぽんっっと進まない。

明日は仕事帰りにタウンワークをもらってきます。

あっ。
今日は、送付用封筒の住所、〇〇区の”区”を”匹”に間違えました。
下書きもしていたのに!ペン書きする前に見直したのに!!
なのに間違えました。下書きの時点で間違えていたようで。
ペンで書いて、あれっ?と違和感を感じ、よく見ると、
「これ”匹”じゃん!!」と。我ながら脱力・失笑。
今まで一度も間違えずに来ていたので、
「あああああああ・・・・・・」とやるせない気持ちになりました。
まぁ、履歴書の最後の最後で間違うよりかはましだろう!と
自分で自分を励ましつつ。・・・負けない!
PR

No.21|日々Comment(0)Trackback

うだうだホリディ:16日目17日目

2009/02/14(Sat)21:26

なんだかどうも、ここに応募しよう!!という求人情報に巡り合えず、
うだうだと過ごしてしまいました。
今日・明日と休みなんですが、もう不安が募るばかり。
私は一体これからどうなってしまうんだろう・・・uu

明日はジョブキタを買おう。

あっ!今日はバレンタインだったんですよねー。
ハッピーバレンタイン。

No.20|日々Comment(0)Trackback

ひょっとしろ運命:15日目

2009/02/12(Thu)21:51

ええ、boys be絶賛ヘビーローテ中です。
ダメダメダメダメ言うなよ!素敵だ。

今日は高校の友人とご飯。
本当はちゃんとランチのつもりが、
待ち合わせ時間がランチタイムど真ん中だっため、どこもコミコミ。
というわけで、仕方なく外へ出てブラブラ。
結局、マックで軽食とって、ケーキバイキングに行ってきた。
しあわせーーー。甘いものって本当に幸せだ。
これで今年の私のバレンタインは十分です。

彼女も同じくフリーターで、ずっと頑張ってる子。
色々愚痴も聞いて、これからのことも聞いて。
春でようやく辞めて派遣で仕事しようかと思ってる、とのこと。
ずっと今の仕事を辞めたいと言っていたものの、
なかなか辞めさせてくれなかったようで、ようやく動き出すらしい。
そんな話を聞いて、私も頑張んなきゃなと改めて。
しかし人生もっと楽しく生きようぜ。と、私は彼女に言いたかった。
働くって素晴らしいことだよ。仕事に就いてるって幸せなことだよ。
と、思うんですよね。私はちゃんと働きたい。

それにしても、彼女の話。
初めて行ったハローワークで、散々なことを言われたらしい。
資格取っても意味ないよ、みたいな夢を打ち消す様なこととか、
通勤手段が無くてやむを得ず求人を断ったら、
そんなことしてたら就職出来ないよ、みたいなこととか。
ちょっとひどいと思う。まぁ、嫌な思い出だろうから、
多少フィルターがかかっているのかもしれないけど、
それにしても、もっと言い方があると思う。
こっちは、ハローワークに行くだけでも相当緊張して、
不安も心配もいっぱいあるのに頑張ろう!と思って
一歩踏み出してやってきたというのに。
そりゃあ資格取る気も失せるだろうし、
二度と行くか!って気持ちになるのもわかる気がする。
私はまだ一回しか行ってないからなんともいえないけど、
少なくとも、そこまで悪い印象はなかったなぁ。
本当のところはどうなんだろう。

そうそう、帰りに二人でジョブカフェに寄ってきた。
すると、ちょうど就職相談が空いていて、受けてみませんか?
とのことで、せっかくなので相談させていただきました。
とはいえ、まだ活動し始めたばかりで、
先日送った履歴書も職務経歴書も持ってきてないし、
もちろんまだ面接も受けてないし、
これといって相談したいことがなく、
ちょこっとだけアドバイスをもらって10分位で終了。
とりあえず、応募するという一歩を踏み出しているのだから、
これからも、その一歩に踏みとどまらず、
何件も応募してみるといいでしょう、とのこと。
焦る必要はないけれど、そうすることで、
たとえば、書類選考がどうしても通らないのであれば、
その添削でまたここへ来ればいいし、もし面接まで行くことがあれば、
それから面接対策をすればいいし、少しずつでも歩いて行けば、
だんだん回転もよくなっていくと思うよ、とのこと。私もそう思います。
一歩一歩がきっと大切。応募しよう。書類作ろう。
数うちゃあたる、ってわけじゃないけど、
きっと、たくさん応募したら、それだけ身になることがある気がする。

あとはあれだね。
アドバイザーさんと初対面だったのだけど、
やっぱり面接苦手だなぁー、私、と。
別に、今日面接練習したわけではないのだけど。
ともかく、思っていることを伝えるのが下手。
目を見て笑顔で話すのも下手。
おまけにちょっと突っつかれた質問をされると、
考え込んでしまって、しどろもどろ。もうわやuu
これが面接だったら…と思うと恐怖です。

やっぱり面接は、ちゃんとこの会社で働きたい!!って
どれだけ思っていても、伝える力がないとだめだと思うんですよね。
あとは、マナーとか。入室から退室までの流れとかも押さえないと。
今日会った友人も、久しぶりにやったら忘れてたって言ってたもんな。

ま、まだ一社しか応募してないから、まずは再び書類作りだ。


つづきはこちら

No.19|日々Comment(2)Trackback

一日が長い:14日目

2009/02/11(Wed)21:51

祝日ということで仕事は休み。
昨日の夜はいつもより遅くまで起きていたのに、
いつものくせで早めに起床。それから一日。
コンビニで働いていた時を考えると、ちょうどシフト的に休みで、
喜んで丸一日の休みを過ごしていただろうけど。
今はそうもいかない。あーーちゃんと仕事がしたい。

本当はちょっと出かけて来ようかと思ってもいたのだけど、
最近は結構お金遣ってるし、明日は友人とご飯食べに行くし、
今日はガマンして家にひきこもり。
一日、時間がたつのが遅い、遅い。
ひたすらインターネットと求人検索しておりました。

明日は友人とご飯!楽しみだ。

No.18|日々Comment(0)Trackback

準備は万端に:13日目

2009/02/11(Wed)00:20

最近は、笑顔で生活することを心がけています。笑顔の訓練。

そして、今日は何が何でも必ず書類を送る、と決意。

が、昨日頑張った分なのか、仕事を終えて帰宅後うっかりうたた寝。
目を覚まし「起きるぞーー!」と気合いを入れ体を起こし動き始めるも、
大体の準備は整えてはいたものの、送付状を作ったり、消しゴムをかけたり、
職歴書を印刷したり、封筒を準備したり…と細かい作業を計算すると、
郵便局の業務時間に間に合うか、間に合わないかの時間。

だけれども今日、電話連絡も書類送付も逃したら、
明日は祝日なので、その分絶対に遅れてしまうと思い、
あきらめず、少し急ぎ足でせっせと作業…

…するも、やっぱり時間に間に合いそうにない。

どうしよう…

そうだ!ポストがあるじゃん!!

ということで、郵便局で受付してもらうことをやめて、
コンビニで切手を買って、ポストへ投函することにした。

そうと決まれば、時間も時間だし先に電話をかけよう。
と、ドキドキしながら久し振りの電話。
なんとか、普通に会話ができたと思う。よかった。
「只今応募が殺到していまして…」というお話は、
聞かなかったことにして、めげずに再び作業。

ほぼ全て終わり、よし、あとは職歴書を印刷するだけ、
…と思いきや、まさかのインク切れ!!

おいぃぃっっ!!

しかも青インク。
黒しか使わないから黒インクでどうにかしてよ、プリンタさん!
と思いつつ、色々試してみたものの、印刷してくれないので、
仕方なく、近くのお店へ買い物へ。
本当は街中の電気屋さんに行った方が安く買えるのだけど、
そこまでの地下鉄代と時間を考えると、変わらないかなぁと思い、
近所で済ませることに。それにしても取り扱ってくれていて本当に感謝。
途中のコンビニで、切手を買って、書類のコピーを取って。

一旦帰宅して、すぐに印刷。
もう一度すべての書類を読みなおし、封。
切手を貼って、近くのポストへ投函してきました。

準備は万端にしておくべきですね。実感しました。
結局、投函したのは郵便局の業務時間を2時間も遅れてのことでした。
それでも、無事今日投函できてよかった。
私のできる限りの力と思いを込めて書類作りをしたけれど、
あまり期待しすぎないで、また次に応募する所の準備をしよう。

No.17|日々Comment(0)Trackback